CATEGORY

TAG

30坪 50代 60坪 ZEH補助金 おしゃれ おしゃれな家 キッチン シミュレーション テラス ハウスメーカー バリアフリー パントリー マイナス金利 マイホーム リフォーム 住宅ローン 住宅会社 住宅展示場 住宅性能 土地探し 土地購入 土地選び 地元工務店 外構 完成見学会 家づくり 家事動線 工務店 帰宅動線 平屋 広島 庭づくり 建て替え 新築 新築一戸建て 注文住宅 浸水エリア 照明 田んぼ 福山市 自由設計 資金計画 間取り

CONTACT

スタイル診断
スタイル診断

福山市で注文住宅を建てる際に気密性能が最重要な理由を徹底解説

尾道の土地探しで

絶対に失敗したくない、後悔したくない方へ

栗原町 美ノ郷町 久保町 高須町

向島町  則末町  長江など

最新の土地情報が100件以上

\長かった土地探しもこれで終わり!/

尾道土地フェア2025

in しまなみ交流館

5.24(土) ~ 25(日) 10:00-16:00

掘り出しモノの土地がきっと見つかる

2日間【無料】見学フェア

↓↓↓ご予約はこちらから↓↓↓

予約なしでも見学OK

  • 福山市の家づくりで気密性や換気が重要な理由とは?
  • 注文住宅の気密性能を高めると光熱費は安くなるの?
  • 福山市で気密性の高い注文住宅を建てるにはどうしたらいい?

瀬戸内海式気候に属する福山市は、一年を通じて比較的温暖な地域です。

一方で、温暖な地域ほど寒暖差に意識が向きにくいことから、室内の温度差によるヒートショックが起こりやすいことがわかっています。

室内の気温差をなくすには壁や天井に断熱材を入れたり、内窓の設置や遮断性の高い窓にするなど断熱性の高い家づくりが不可欠ですが、実は断熱性能だけを上げても家は暖かくなりません。

断熱性能を最大限に活かすためには、高い気密性能が必要だからです。

そこで今回は、福山市で注文住宅を建てる際に気密性能が重要な理由を解説します。

快適で過ごしやすい家づくりをするためのヒントをみていきましょう。

目次

注文住宅の気密性能とは?

注文住宅の気密性能とは、家にどのくらいのすき間があるのかを表すものになります。

気密性が高い家ほどすき間がなく、外気の影響を受けないので、快適な家づくりをするなら家の気密性を高めることが大切です。

「家の気密性を高める」というと、「窓を減らしたりして、密閉すればいい」と考えてしまいますね。

ですが家の採光計画の関係や、日本には24時間換気の義務もあるため、家の気密性を高めるのはそう簡単ではありません。

では、そもそも気密性とは何なのかを正しく理解しておきましょう。

気密性能とは「空気の漏れにくさ」

気密性能を理解するには、住宅を人に置き換えてみるとわかりやすくなりますよ。

たとえば、冬にセーターを着ているところをイメージしてみてください。

暖かい室内でセーターを着ていると快適ですが、一歩外に出ると網目や毛糸の隙間から風が入り込み、体感温度はどんどん下がりますよね。

しかし、風を通さないウィンドブレーカーを上に着ていれば、外の冷えた空気が服の中を通りません。

さらに、体温によって温められた空気もセーターから逃げないので、温かさを維持できます。

このセーターが、住宅では断熱性能になります。

そして、セーターの上に羽織るウィンドブレーカーが住宅では気密性能です。

どんなに厚手のセーターを着ていても、上着がペラペラだと、寒さをしのぐことが難しくなりますよね。

注文住宅も同じで、断熱性能が高くても、気密性能が低いと、快適な家とはなりません。逆もしかりです。

断熱性能や気密性能のメリットを活かすには、それぞれの性能がしっかりと基準を満たしていることが重要になります。

気密性能は施工品質を測る指標でもある

注文住宅の気密性能は、住宅会社の品質をはかる基準でもあります。

なぜなら、実測値で気密性を測り、なおかつ公表している住宅会社は、施工品質に対する自信や経験を持っていると判断できるからです。

気密性能は家を建てる前のシミュレーションで理想的な数値が出ていても、実際に建てた家が基準に達していなければ意味がありませんよね。

「気密性能」の数値を出している住宅会社は多いですが、実際に建てた家の気密性能は計測しない住宅会社もあります。

建てたすべての家の気密性能を測定してもらえることは、住宅会社が自信をもっていることや丁寧な仕事をしている証ともいえるでしょう。

手前味噌ですが、弊社418BASEは全棟、気密性能の計測を行っています。気密性能はどのようにして計測されるのか、家づくりの裏側を少しお見せしますね。

418BASEの公式ホームページは、こちらになります。

気密性能数値(C値)はどうやって計測するのか?

気密性能の測定は気密測定器を用いて行われます。

24時間換気や換気扇など換気計画上に必要な隙間を養生テープでふさいだ後、気密測定器を窓の近くに設置し、稼働させて数値を測定しますよ。

気密性能はC値によって表され、0㎠/㎡に近いほど気密性能が高くなります。

新築の注文住宅であれば、C値は0.5以下を目安とするといいでしょう。

寒い地域、たとえば札幌市では次世代住宅基準として、新築住宅のC値は0.5以下と定められており、0.5以下が気密性が高い家の目安であるといえます。(※1)

(※1)札幌市「札幌版次世代住宅基準」

福山市で注文住宅を建てる際に気密性を高めるべき理由

温暖な福山市では、外気の影響を受けにくく、家全体の気温差を少なくすることで快適な家づくりが可能になります。

気密性能を高めるべき理由は他にもあるので、詳しくみていきましょう。

理由①気密性能が高いとエアコンの電気代がお得になる

気密性能が高いと、エアコンの暖気や冷気が外に逃げず、さらに外の寒気や熱気が室内に入り込まないため、光熱費を抑えながら快適な温度を維持できます。

福山市は太陽光発電との相性もいいので、気密性能の高い注文住宅なら、光熱費の節約効果がさらに期待できますね。

ただし高気密の住宅を建てるには材料費などのコストがかかり、一般住宅と比べて建設費用は高くなるため、気密性能の高い注文住宅は初期の建設費用を抑えたい人には不向きです。

とはいえ、気密性の低い家はすき間から外気の影響を受けやすく、いくらエアコンを稼働させても快適な温度にはならず、光熱費がかさんでしまいます。

初期の建設コストを抑えることも大切ですが、何十年と暮らし続けていく家だからこそ、住み始めてからのコストも含めて考えておくことが重要ですよ。

建設費用だけではなく光熱費を含めたトータルコストで比較することで、後悔のない家づくりができるでしょう。

家づくりの予算決めで悩んでいるなら、ぜひこちらの記事も参考にしてください。

理由②気密性能が高いと騒音問題に悩まされにくい

騒音問題の対策になることも、福山市で注文住宅を建てる際に気密性を高めるべき理由です。

福山市の人口は広島市に次いで第二位であり、それだけ人も車も多い市といえますね。

住宅が大きな道路に面している、繁華街が近いなどの場合は、騒音問題を回避する上で高気密住宅を選ぶのがよいといえるでしょう。

音は空気の振動で伝わるため、すき間の少ない高気密の住宅は室内外の音が伝わりにくくなるからです。

一方で、外に空気が漏れにくい構造上、室内で発生した音は逃げ道がなくなるので、寝静まった夜に家族の足音や話し声などが気になってしまう可能性があります。

高気密住宅でこうした騒音に悩まされないためには、洗濯機など音が出る家電製品はなるべく静音タイプを選んだり、床や壁、天井には防音・遮音対策を行う必要がありますよ。

理由③気密性能の高いと新鮮でキレイな空気に保ちやすい

外の空気には花粉や砂ぼこり、PM2.5などアレルギーの発症や健康を害する恐れのある小さなゴミが含まれています。

福山市では、PM2.5が環境基準を超過することもあるので、健康な暮らしを続けるためには家の気密性能を高める必要があるといえるでしょう。(※2)

高気密住宅は、すき間から空気中のゴミを取り込む心配がなく、さらに24時間換気システムによってハウスダストなど室内で発生したゴミを外に排出するので安心です。

ただし高気密住宅であっても、換気フィルターの定期的な掃除を怠るとフィルターに付着した汚れが室内を循環することになるので、きちんとメンテナンスをすることが大切です。

健康な家づくりが気になる方は、ぜひこちらの記事もご覧ください。

(※2)ecoひろしま~環境情報サイト~「微小粒子状物質(PM2.5)の常時監視」

福山市で気密性の高い注文住宅を建てる方法

パンフレットや営業担当者の言葉だけで家づくりを始めてしまうと、思っていたのと違ったなど後悔してしまう可能性があります。

福山市で気密性の高い注文住宅を建てる方法を詳しく見てみましょう。

福山市で高気密・高断熱住宅を建てる住宅会社選びのポイントは、こちらの記事にまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

方法①気密性能について明言している住宅会社を選ぶ

福山市で気密性の高い注文住宅を建てるなら、気密測定を全棟おこなっている住宅会社を選ぶことが1つめの方法です。

記事の前半でお伝えしたように、気密測定はすべての住宅会社が行っているわけではありません。

高気密・高断熱といいながらも、気密測定は行っていないケースがあります。

気密測定を行わない理由はさまざまですが、理想的なC値を出す工事を行うには腕のよい職人が必要であり、施工件数が多くなるほど対応できなくなるというのが理由のひとつです。

モデルハウスの気密性能をサンプル値として公表している場合も、数値を鵜呑みにしてしまうのはおすすめできません。

C値を目標値に近づける施工を依頼するなら、実際に建てた家の実測値を公表している住宅会社を選ぶのがよいでしょう。

方法②気密施工についての施工現場を見学する

福山市で気密性の高い注文住宅を建てる2つ目の方法が、施工現場を公開している住宅会社を選ぶことです。

高気密住宅の建設を行っている住宅会社の中には、構造見学会を開催しているところがあります。

構造見学会とは、モデルハウスが並ぶ住宅展示場や施工主が建てた家の完成見学会では見られない、家の内部構造や施工が見られるものです。

内部構造が見られれば、断熱材の使用量や家の隙間など、住宅会社の施工技術を確認できますよね。

その場で気密測定を行う場合もあり、「本当に値を調べているのか」「どんな工事が行われるかわからない」といった不安を解消できますよ。

新築注文ブランド418BASEは気密測定を全棟行っています!

418BASEは広島県福山市・府中市・三原市・世羅町を中心に、備後地方の家づくりをサポートする会社です。

これまで地域の方々からたくさんのご支持をいただき、創業から50年以上を迎えることができました。

418BASEでは、高気密・高断熱の注文住宅の設計・施工を行っており、最新設備を取り揃えたモデルハウスも公開しています。

備後地方で家づくりを検討されている方は、ぜひ418BASEへご気軽にご相談ください。

まとめ

今回は福山市で注文住宅を建てる際に、気密性能が重要な理由について解説しました。

最後にこの記事をまとめます。

  • 注文住宅の気密性能はシミュレーション値ではなく、実績値で住宅会社の施工品質を測る
  • 気密性能はC値によって表され、0㎠/㎡に近いほど気密性能が高くなる
  • 気密性能が高い家は光熱費の削減や騒音の解消、アレルギーの発生を予防するなどのメリットがある
  • 福山市で注文住宅を建てる場合は気密性能を明言し、構造見学会を行っているところがよい

福山市で注文住宅を建てるのなら、騒音対策、健康な暮らしなどの考えから家の気密性を高めることがポイントになります。

家の性能にも注目して、福山市で快適に暮らせる家づくりをしましょう。

スタイル診断
スタイル診断
目次