CATEGORY

TAG

30坪 50代 60坪 おしゃれな家 キッチン シミュレーション タイヤ痕 テラス ネット銀行 ハウス ハウスメーカー パントリー マイナス金利 マイホーム 住宅ローン 住宅会社 土地情報 土地探し 土地購入 土地選び 地元工務店 外構 完成見学会 家づくり 家事動線 工務店 帰宅動線 平屋 庭づくり 引戸 新築 新築戸建て 旗竿地 注文住宅 浄化槽 玄関 田んぼ 福山市 福山市土地 補助金 間取り 雨音対策 高低差

CONTACT

スタイル診断
スタイル診断

福山市の固定資産税はいくら?平均相場や減税のポイント解説

こんにちは、ゆうすけです。

今回は「福山市の固定資産税」について詳しく解説します。

マイホームを持つとさまざまな税金が発生しますが、そのなかでも固定資産税は負担が大きい税金です。

特に好立地な土地に家を建てる方や、大きな家を建てる方は支払額に注意が必要です。

そこで今回は「これから福山市で家を建てる方」向けに、固定資産税の相場や支払方法について解説します。

こちらの記事を読むことで、次のようなことが分かります。

なお、この記事は福山市の家づくりを解説する「福山市で注文住宅を建てる方へ!住宅会社選びのポイント解説」の一連記事です。

福山市の家づくりで、土地探しや住宅会社選びに悩んでいる方は、ぜひこちらも合わせてご確認ください。

目次

福山市の固定資産税の相場・平均

福山市でこれから土地購入をされる方のなかには、「固定資産税が高いかな?」と悩んでいる方もいるでしょう。

そこで、「福山市の土地探し!人気エリアの土地価格相場まとめ」で紹介している人気エリアの固定資産税の相場について見ていきましょう。

なおここで紹介する固定資産税の相場は、次のような計算式で算出しています。

土地の固定資産税評価額

エリア公示価格相場×166㎡(50坪)×70% ※1・2

家屋の固定資産税評価額

建築費用相場2400~2800万円×55% ※3・4

※1 エリア公示価格相場とは、町内における公示価格の平均値のことです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。また土地の広さは50坪(166㎡)とし、小規模住宅の特例が適用されるものとします。

※2 一般的な土地の固定資産税評価額は、公示価格の70%です。

※3 建築費用相場とは、広島県フラット35利用者調査データにおける土地付き注文住宅購入者の相場価格です。詳しくはこちらの記事を確認ください。

※4 一般的な家屋の固定資産税評価額は、新築時の建築請負工事費(ここでは建築費用)の50%~60%です。ここでは55%とします。

エリア①神辺町の固定資産税

神辺町で新築住宅を建てる場合、1年目~3年目の固定資産税支払額はおよそ9万円~11万円程度になるでしょう。

特に路線価が高い「国道486号線」や「国道182号線」、「神辺駅」周辺では評価額が高くなる可能性があります。

神辺町の土地価格や土地探しについて知りたい方はこちらをご覧ください。

エリア②駅家町の固定資産税

駅家町で新築住宅を建てる場合、1年目~3年目の固定資産税支払額はおよそ9万円~11万円程度になるでしょう。

駅家町の中でも、国道486号線よりも北部の市街地は、南部よりも路線価が高くなる傾向があります。

駅家町の土地価格や土地探しについて知りたい方はこちらをご覧ください。

エリア③千田町の固定資産税

千田町で新築住宅を建てる場合、1年目~3年目の固定資産税支払額は10万円~12万円前後となるでしょう。

千田町の土地価格や土地探しについて知りたい方はこちらをご覧ください。

エリア④御幸町の固定資産税

御幸町で新築住宅を建てる場合、1年目~3年目の固定資産税はおよそ10万円~12万円程度になるでしょう。

特に県道391号線と国道486号線が交わる交差点付近を中心に、国道486号線よりも北部エリアでは、南部エリアよりも固定資産税評価額が高くなりやすいです。

御幸町の土地価格や土地探しについて知りたい方はこちらをご覧ください。

エリア⑤蔵王町の固定資産税

蔵王町で新築住宅を建てる場合、1年目~3年目の固定資産税はおよそ10万円~12万円程度になるでしょう。

特に南部の市街地に近いエリアほど路線価が急激に高くなる傾向があるため、土地選びを慎重に行う必要があります。

蔵王町の土地価格や土地探しについて知りたい方はこちらをご覧ください。

エリア⑥新涯町の固定資産税

新涯町に新築住宅を建てる場合、1年目~3年目の固定資産税はおよそ10万円~12万円前後になるでしょう。

新涯町は南東の工業地域に近いほど路線価が安くなる傾向がありますが、土地価格だけでなく生活の利便性や快適性も含めて考える必要があります。

新涯町の土地価格や土地探しについて知りたい方はこちらをご覧ください。

固定資産税・都市計画税とは?調べ方や計算方法

地方税には、固定資産税のほかにも都市計画税という税金があります。

ここでは、固定資産税や都市計画税の計算方法や軽減措置について見ていきましょう。

固定資産税・都市計画税とは

固定資産税と都市計画税は、どちらも家や土地などの資産に対して課税される税金です。

毎年1月1日時点で不動産を所有している人に対して課税され、市町村へ納税する必要があります。

では固定資産税と都市計画税はどのような違いがあるのでしょうか?

固定資産税とは

固定資産税は、固定資産(土地・家屋・売却資産)を所有している全員に課せられる税金です。

たとえば次のような資産は、固定資産に含まれます。

固定資産に含まれるもの

  • 土地・・・宅地、田、畑、山林、牧場など
  • 建物・・・住宅、店舗、工場、倉庫など
  • 償却資産・・・パソコン、コピー機、備品など(家庭用をのぞく)

都市計画税とは

都市計画税とは、市街化区域内の土地や家屋を所有している人のみに課せられる税金です。

ちなみに市街化区域とは、すでに市街地を形成している区域およびおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域のことです。

福山市の場合、次の図の色がついている部分が市街化区域となっています。

福山市の市街化区域についてさらに詳しく知りたい方は、こちらから「ふくやまっぷ」を確認してみてください。

固定資産税・都市計画税の計算方法

固定資産税や都市計画税は、固定資産税評価額から算出することができます。

固定資産税の計算方法
固定資産税支払額=固定資産税評価額×税率1.4%

たとえば評価額1000万円の土地に、1500万円の家屋が建てられている場合には、固定資産税支払額は35万円(土地14万円+家屋21万円)となります。

都市計画税の計算方法
都市計画税支払額=固定資産税評価額×税率0.3%

たとえば市街化区域内の評価額1000万円の土地に、1500万円の家屋が建てられている場合には、都市計画税支払額は7.5万円(土地3万円+家屋4.5万円)

固定資産税評価額とは、各市町村が個別に決めている評価額のことで、自治体の担当者がひとつずつ確認した上で、決定します。

一般的には、土地の固定資産税評価額は公示価格の約70%とされ、家屋の固定資産税評価額は新築時の建築請負契約金額の50%~60%とされています。

すでに取得している住宅や土地の固定資産税評価額を知りたい場合には、「課税明細書」に記載されている数字から確認することができます。

固定資産税・都市計画税の軽減措置

固定資産税の軽減措置

新築住宅を取得した場合、固定資産税では2つの軽減措置を受けることができます。

固定資産税の軽減措置1:住宅用地の特例(土地のみ)

  • 小規模住宅用地は課税額を6分の1に減額
  • 一般住宅用地は課税額を3分の1に減額

固定資産税の軽減措置2:新築住宅の特例(土地と家屋)

  • 戸建住宅は新築後3年間、税額を2分の1に減額
  • 長期優良住宅は新築後5年間、税額を2分の1に減額

都市計画税の軽減措置

新築住宅を建てた場合、都市計画税では次のような軽減措置が受けられます。

都市計画税の軽減措置:住宅用地の特例(土地のみ)

  • 小規模住宅用地は課税額を3分の1に減額
  • 一般住宅用地は課税額を3分の2に減額

福山市で固定資産税を安く抑える3つの方法

福山市でマイホームの固定資産税が安くする方法は、次の3つです。

①家屋調査に協力する

固定資産税を安くする1つ目の方法は、「家屋調査に協力する」ことです。

家屋調査とは、家屋の固定資産税評価額を算出するために、自治体が行う調査のことです。

この調査では、屋根・外壁・内壁・床などの仕上げや、トイレやお風呂などの住宅設備について図面と照らし合わせながら評価します。

家屋調査の流れ

  • ①家屋調査の依頼通知(自治体担当者から家屋調査の依頼文章が届く)
  • ②調査日時の決定(調査担当者と都合のよい日時を決める)
  • ③家屋調査(自治体職員2名がおよそ1時間程度で調査を行う)

家屋調査を拒否した場合には、自治体担当者が図面などの資料から評価額を算定しますが、調査結果よりも高い評価額になる恐れがあります。

なので、新築住宅を建てたときは基本的に家屋調査に協力した方が得策でしょう。

なお、家屋調査で見られるポイントは屋根・外壁・建具・基礎・床・建築設備・柱(壁体)・内壁・天井・仮設工事・その他の工事の11区分です。※1

それぞれのどのような建築資材や設備が使われているのかを調査して、「評点数」を算出します。

算出した評点数に対して、自治体で決められているいくつかの補正率をかけ合わせて、評価額を決定します。

②長期優良住宅を建てて減税措置を利用する

固定資産税を安く2つ目の方法は、「長期優良住宅を建てる」ことです。

長期優良住宅を建てることで、新築住宅の特例による固定資産税の減額措置期間が2年間延長されます。※2

たとえば、評価額1000万円の土地に評価額1000万円の家屋を建てた場合、標準課税額は年間16.3万円(土地2.3万円+建物14万円)となります。

このとき、新築の一般住宅と長期優良住宅では、固定資産税支払総額におよそ15万円近くの差が生まれます。

もちろん長期優良住宅は「建設コスト(固定資産税評価額)が上がる」というデメリットも考えなければなりません。

ですが、長期優良住宅には固定資産税の減額措置のほかにも、住宅ローンの金利下げや他の税金の軽減措置もあります。

また長期優良住宅を建てることで長持ちする住宅となり、長期的にみるとトータルコストが安くなります。

このように複合的に考えてみると、住宅購入資金に少し余裕がある方は、積極的に長期優良住宅を建てることをおすすめします。

③中古住宅を省エネ住宅にリフォームする

すでに福山市で中古住宅に暮らしている方が、固定資産税を安くするには省エネ住宅への改修工事がおすすめです。

2008年1月1日以前に建てられている中古住宅に住んでいる場合、次のような改修工事を行い、3カ月以内に申告すれば翌年度分の固定資産税の3分の1が減額される措置を受けられます。

省エネ住宅改修による固定資産税の減額措置の適用要件※3

  • 専用住宅(賃貸住宅を除く)併用住宅であること。
  • 次のいずれかの工事を行うとき、①を含む工事であること
    ①窓の改修工事
    ②床の断熱改修工事
    ③天井の断熱改修工事
    ④壁の断熱改修工事
  • 省エネ改修に係る補助金を除く自己負担額が一戸あたり50万円超であること
  • 改修後の住宅の床面積が50平方メートル以上であること
  • 住宅の床面積が280平方メートル以下であること

さらに長期優良住宅の認定を行った改修工事である場合には、翌年度分の固定資産税の減額措置の3分の2が減額されます。

このように、福山市で一定規模の省エネ住宅改修を行うことで、固定資産税の軽減措置が受けられるのです。

福山市でリフォームや建て替えに迷っている方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

おすすめ記事 広島県福山市は建て替え・リフォームどっちがお得?増築や耐震の注意点

福山市の固定資産税でよくある質問FAQ

福山市で新築住宅を建てる方のなかには、固定資産税の支払いに不安を感じている方も多いでしょう。

ここでは、固定資産税の支払い時期や場所、支払い方法などのよくある質問について見てきましょう。

質問:福山市の固定資産税はいつ払う?納期はいつ?

2021年度時点での福山市の固定資産税支払いは、次のような納期になっています。※4

質問:福山市の固定資産税はどこで払う?

福山市の固定資産税は、次のような銀行窓口やコンビニで支払うことができます。

さらに詳しい内容は、こちらを確認してみてください。

質問:福山市の固定資産税は何で払う?(クレジットカード・PayPay・口座振替)

福山市の固定資産税は、2021年4月1日より次の3つのスマホ決済アプリで支払えるようになりました。※5

固定資産税の支払いで使えるスマホ決済アプリ
・PayPay (ペイペイ)
・LINE Pay (ラインペイ)
・PayB (ペイビー)

なお、スマホからの支払いには、バーコードが印字された納付書が必要になります。

詳しい内容は、こちらから確認してみてください。

質問:福山市の住宅に太陽光発電を載せたら固定資産税は増える?

福山市の戸建住宅に太陽光発電をつけるとき、固定資産税に注意が必要です。

具体的には、10kWよりも大きな太陽光発電設備を設置する場合、個人宅であっても「産業用」とみなされ、償却資産として固定資産税がかかります。

また10kW未満であっても、屋根と一体型で取り外しができないような場合には、固定資産税が上がります。

ただし、一般家庭で広く使われている架台に取り付ける方式の太陽光発電設備であれば、課税対象外になります。

広島県福山市で新築の注文住宅を建てるなら昇高建設へ

昇高建設は、広島県福山市の家づくりをサポートしている会社です。

これまで地域の方々からたくさんのご支持をいただき、創業から50年以上を迎えることができました。

昇高建設では、住宅・家具・外構でトータルバランスのとれた家づくりの提案を行っており、住宅に関しては高気密・高断熱・高耐震な注文住宅の設計・施工を行っています。

また現在、福山市にて最新モデルハウスを公開して、資金計画や土地探しのサポートを実施しています。

福山市で長持ちする住宅を建てたい方は、ぜひ昇高建設までお気軽にご相談ください。

まとめ

今回は、「福山市の固定資産税」について詳しく解説しました。

こちらの記事の内容をかんたんにまとめます。

福山市の土地固定資産税の相場・平均
神辺町の固定資産税相場

  • 固定資産税支払額=193,585円~226,744円

駅家町の固定資産税相場

  • 固定資産税支払額=193,720円~227,693円

千田町の固定資産税相場

  • 固定資産税支払額=196,296円~229,753円

御幸町の固定資産税相場

  • 固定資産税支払額=197,516円~235,799円

蔵王町の固定資産税相場

  • 固定資産税支払額=194,479円~245,967円

新涯町の固定資産税相場

  • 固定資産税支払額=196,459円~238,728円

固定資産税・都市計画税とは?調べ方や計算方法
固定資産税の計算方法

  • 固定資産税支払額=固定資産税評価額×税率1.4%

都市計画税の計算方法

  • 都市計画税支払額=固定資産税評価額×税率0.3%

固定資産税の軽減措置1:住宅用地の特例(土地のみ)

  • 小規模住宅用地は課税額を6分の1に減額
  • 一般住宅用地は課税額を3分の1に減額

固定資産税の軽減措置2:新築住宅の特例(土地と家屋)

  • 戸建住宅は新築後3年間、税額を2分の1に減額
  • 長期優良住宅は新築後5年間、税額を2分の1に減額

固定資産税の軽減措置1:住宅用地の特例(土地のみ)

  • 小規模住宅用地は課税額を6分の1に減額
  • 一般住宅用地は課税額を3分の1に減額

都市計画税の軽減措置:住宅用地の特例(土地のみ)

  • 小規模住宅用地は課税額を3分の1に減額
  • 一般住宅用地は課税額を3分の2に減額

福山市で固定資産税を安く抑える3つの方法

  • ①家屋調査に協力する
  • ②長期優良住宅を建てる
  • ③中古住宅を省エネ住宅にリフォームする

福山市の固定資産税でよくある質問FAQ

  • 質問:福山市の固定資産税はいつ払う?納期はいつ?
    ⇒納期は年4回(4月30日、8月2日、9月30日、12月27日)
  • 質問:福山市の固定資産税はどこで払う?
    ⇒市役所、銀行、コンビニなど
  • 質問:福山市の固定資産税は何で払う?
    ⇒口座振込のほかにも、LINEPAYやペイペイで支払える
  • 質問:福山市の住宅に太陽光発電を載せたら固定資産税は増える?
    ⇒基本的に増税されないが、容量や取付方法に注意が必要

福山市で家づくりにお困りの方へ

この記事は福山市の家づくりを解説する「福山市で注文住宅を建てる方へ!住宅会社選びのポイント解説」の一連記事です。

福山市の家づくりで、土地探しや住宅会社選びに悩んでいる方は、ぜひこちらも合わせてご確認ください。

参考文献・出典

※1 一般財団法人日本宝くじ協会「平成30基準年度 固定資産税評価のあらまし

※2 福山市資産税課「長期優良住宅に対する固定資産税の減額措置について

※3 福山市資産税課「省エネ住宅改修に伴う固定資産税の減額措置について

※4 福山市納税課「主な納期と納付場所

※5 福山市納税課「スマホ決済アプリの利用による市税および料金等の支払い方法について

最新イベント情報

マイホームの土地探しで後悔したくない方へ

福山市北部、神辺町・駅家町・御幸町・加茂町・千田町
紹介可能な最新土地情報が500件以上

神辺土地フェスタ 2024秋

in かんなべ市民交流センター

11.16(土)/17(日)

※イベントの事前予約は10月下旬より受付開始を予定しています。

スタイル診断
スタイル診断
目次